フィネットエンジニアだより

株式会社フィネットのエンジニア感があるんだかないんだかよくわからないブログ

Java Day Tokyoに参加してきました

何だか随分とお久しぶりの角田です。

5/24に開催された、Java Day Toyko 2016 に参加してきました。

KeyNote

  • 倉敷から始発で行ったものの余裕で遅刻したので割愛したい感じで…(サテライト部屋だったし)

お昼

完全に店名に導かれました。

午後のセッション

  • 1-B Introduction to MVC 1.0 (JSR 371)

    • 現在、SpringBootでアプリ開発しているのですが、新しいMVCと比べてみて、どういう感じかという観点で拝聴しました。
    • JAX-RS、Bean Validation、JPAなど、既存の資産を活かす方向で、サンプルコードを見る限り書き方で戸惑うことは少なそう。
    • フルスタックにすると重厚な印象のあるSpringのプロダクトに比べるとあっさりとした印象で、Springの個別のプロダクト的な機能を実装するためには割と自力で頑張る領域が多そうといった印象。
  • 2-C Java EE7 アプリケーションとWebセキュリティ

    • うらがみさんのメガネスーツが完全に持って行った感…
    • 一般的なセキュリティ対策をJavaEE 7でどうやって実現するか?という問題に対して、うらがみさん流のベストプラクティスが沢山詰まったセッションでした。
    • TLを賑わす「Domaじゃないんだ…」が印象的でした。(Java EEの話ですからね)
  • 3-E Javaの進化にともなう運用性の向上はシステム設計にどういう変化をもたらすのか

    • Javaの新しいバージョンで導入された機能を設計(Excel方眼紙でアレするようなやつじゃなくて、ちゃんとしたソフトウェアのデザイン的な)するにあたって、様々な知見が詰まったセッションでした。
    • kawasimaさん謹製のアプリ(いろいろ使わせてもらってます!)がちょこちょこ出てきて、ひたすら「すげーすげー」って感じでした。
    • 割と普段(アプリケーション開発者として)気にしてなかった一面に気づかせてくれる部分もいろいろありました。
  • 4-E 実践してわかったJavaマイクロサービス開発

    • Springモヒカンからちょこちょこマサカリ刺さってた感じですが、個人的には色々参考になるところがありました。さすがタニモトサン!
    • 漸進的な試みと、現在関わっている案件の状況でオーバーラップする部分があって(Web APIあるあるとか)、いろいろ参考になりました。
    • 幸いなことに今はアーキテクチャ的な部分にそれなりに口出しできるポジションにいるので、何かしら活かせる部分を持ってこれるといいなぁと。
  • 5-C Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方"

    • タイトルはキャッチーな感じだけど、現在のトレンドに対して、自分がどのようなキャリアパスを築いていくか?といった部分がキモだった印象。
    • 弊社の社員ひとりひとりがこういったところを考えていってほしいなぁと思ったセッションでした。
  • NS Java Day Night Session with NightHacking Tour

    • パネルディスカッション+現在日本全国ツアー中のNightHackingのセッション。
    • 岡山のやつには参加してたのですが、今回は同時通訳付きなので英語力に乏しい僕には大変ありがたかったです。
    • 終わった後集合写真撮ってもらいました。何故かセンター。胡散臭い営業スマイルに仕上がったと思います。