フィネットエンジニアだより

株式会社フィネットのエンジニア感があるんだかないんだかよくわからないブログ

オープンセミナー2018@岡山にスタッフとして参加しました #oso2018

f:id:inet_engineer:20180316165441p:plain
オープンセミナー2018@岡山

ご安全に!角田です。

以前にも告知いたしましたが、「オープンセミナー2018@岡山」というイベントに副実行委員長として参加しました。

okayama.open-seminar.org

今回は、運営スタッフの裏側をご紹介していきたいと思います。

■開催まで

オフラインスタッフミーティング

およそ1ヶ月に1度程度、直接集まって打ち合わせしています。本年のセミナーに向けては、以下の日取りで開催されています。

  • 2017/11/07(火)
  • 2017/12/12(火)
  • 2018/02/13(火)
  • 2018/03/12(月)
  • 2018/04/17(火)

ぼくはミーティングに参加するメンバーで唯一ストロングゼロを呷りながらミーティングに臨むという荒々しいスタイルでした。
直接会う以外で足りない部分の調整はオンラインで随時行っています。

オンラインでのコミュニケーションツールについて

例年はサイボウズLiveで進めていましたが、 サービス終了のアナウンス がされており、今年はサイボウズLiveとTrelloの平行運用でした。
来年はSlack/Trelloかな?という話が出てきている感じです。

開催に向けて調整していること

テーマ決め

「実行委員長がやりたい」セミナーにする方針です。
今年はやりたいテーマドリブンで実行委員長が選出されました。

講師の選定・出演交渉

  • ミーティングで講師候補を決定後、優先順位を付けて各担当が出演交渉(SNSやメールなどより)
    • 繋ぎ先がない場合は、知り合い経由で繋いでもらうケースもあります
  • 公式ページに掲載する講演概要や講師プロフィールの調整
  • 基本的に講師の方には実費ベース(交通費+宿泊費)でお越し頂いています(皆さんありがとうございます)
    • かかった費用を後日共有いただきお振り込みのスタイル
  • 目玉になる講演者(県外からお呼びする)の方と、地元から登壇される方で構成しています
  • 登壇依頼の確定状況を確認しながら、随時タイムテーブルを組み立て

スポンサーの募集

  • スポンサー向けのセミナー説明資料の作成
  • 例年スポンサー頂いている企業への打診
  • 新規にスポンサーして頂けそうな企業への打診

会場の予約

  • セミナー本編の会場
  • 懇親会場
  • 会場の確保できる日付で開催日を最終的に確定させます

サイトの構築

  • GitHub Pagesを使用しています
    • 2018年版ページに差し替え
    • タイムテーブルおよび講師プロフィールの随時更新
    • スポンサーや後援団体の随時更新
    • 実行委員ページの新設(運営母体がわからないので怪しく見えるというフィードバックをいただいたため)

なごやかにサイトが実装されていく様子 f:id:inet_engineer:20180514181958p:plain

  • 申し込みページ(connpass)への内容反映
  • connpassからの参加者への随時連絡

ノベルティの制作

  • 品物決め(ここが割と難航する…)、デザイン作成、入稿
  • 今年は登壇される方の著書を購入してプレゼントする形にしたのでノベルティなしでした

■当日スタッフの動き

以下の担当を割り振って、当日は動いていきます。

  • 資料等搬入
  • 司会
  • 写真撮影
  • 講師サポート(プロジェクタ接続など)
  • 受付
  • 配布資料まとめ
  • 講師控え室詰め(鍵責任者)
  • 質問マイク担当
  • タイムキーパー(壇上にスケジュールと時計を置いた上で、ステージ下から)
  • アンチボッチランチ 担当(参加者のマッチング)
  • 懇親会受付
  • 懇親会司会
  • 懇親会費取りまとめ・支払

■ぼくが今年担当したこと

今年は結構がんばった気がする!

■来年の実行委員メンバーを募集しています

なんとなくスタッフがどんなことをやっているか、イメージできましたか?
オープンセミナー岡山実行委員会は、運営をお手伝いしてくれるメンバーを大募集しています。興味があれば、 実行委員の誰か にコンタクトしていただければと思います。 「こういうタスクだったらできそうかな?」みたいなところがあれば是非よろしくお願いします。
一緒にたのしいオープンセミナーを作っていきましょう!

セキュリティ研修2部&懇親会

イベント委員の木村です。

4/21(土)にセキュリティ研修&懇親会を行いました。

セキュリティ研修2部

今年の2部では(1部についてはセキュリティ委員会におまかせして)
Malware Containmentをプレイしました。

f:id:inet_engineer:20180421212421j:plain f:id:inet_engineer:20180421212534j:plain

ルールが難しく、把握するのが大変でしたが、
やってみると、制限ターン内にクリア条件を満たすためにどう行動したら良いかなど盛り上がりました。

f:id:inet_engineer:20180421213133j:plain f:id:inet_engineer:20180421213018j:plain

普段接することがない方と交流する良い機会となったと思います。

懇親会

今年は新入社員がおられなかったため、フレッシュさはありませんでしたがおいしい食事とお酒で楽しいひと時を過ごすことができました。 f:id:inet_engineer:20180421214017j:plain f:id:inet_engineer:20180421214118j:plainf:id:inet_engineer:20180421214219j:plain

近況や今年の抱負について一人一人に語ってもらいました。 f:id:inet_engineer:20180421214821j:plain f:id:inet_engineer:20180421214940j:plain

久々に会うメンバーとの会話を楽しんだり、近況や抱負を聞いたり親睦を深めることができよかったです。

オープンセミナー2018@岡山 開催のご案内

f:id:inet_engineer:20180316165441p:plain

ご安全に!角田です。

今年も オープンセミナー岡山 の季節がやって参りました。
弊社としてはゴールドスポンサー協賛、そして私が副実行委員長という形で携わっております。
よいイベントにしていければと思いますので、是非お越し下さい!

オープンセミナー is 何

オープンセミナーはソフトウェア技術をテーマにした無料セミナーです。このセミナーの企画・運営は、技術系ユーザコミュニティのボランティアで行われています。 昨年は香川県高松市徳島県徳島市愛媛県松山市岡山県総社市広島県広島市で開催された実績があります。コミュニティ主催のセミナーに参加が初めての方もお気軽にお越し下さい。

okayama.open-seminar.org

岡山での開催は2008年から毎年開催されており、今年で11年目になります。
コミュニティベースのIT系セミナーとしては岡山最大級と言って差し支えないかと。

どんな話が聞けるの

今年のテーマは「エンジニアの生存戦略と働き方」です。
例年通り豪華な講師陣で貴重なお話が聞けるかと思います。

講師の情報については確定次第公式ページで随時公開していっておりますので、チェックしてみて頂ければ!

okayama.open-seminar.org

お申込みはこちら

oso.connpass.com

是非!一度!お越し下さい!

ボードゲーム会を開催しました。

イベント委員会の森元です。

2/17(土)に社内初のイベント、ボードゲーム会を開催しました。

肝心のゲームですが私達が普段から携わっているソフトウェア開発にまつわるゲームを2種類行いました。

Not My Fault! ~俺のせいじゃない!~

ゲーム紹介『Not My Fault! ~俺のせいじゃない!~』 : ニコボド | ニコのボードゲーム日記

f:id:inet_engineer:20180219024139j:plain

プレイヤーが進捗を報告し、その進捗が目標値に達したと一番最初に宣言するか、 虚偽の報告をしているか見抜き直前に進捗報告したプレイヤーを停職させるゲームです。

私を主にこのゲームをプレイしていました。

本当の進捗は毎回山から引くカード次第ですが、 引いたカードの進捗によっては実際の進捗よりも多めの虚偽の報告をして停職にさせられないようにしたり、 進捗が良ければ他プレイヤーの足りていない分を考慮して少なめに報告したり、ブラフを張り合う感じが好きです。

要件定義ゲーム Fat Project

要件定義ゲーム Fat Project【遊戯部すずき組】 / 雑貨通販 ヴィレッジヴァンガード公式通販サイト

f:id:inet_engineer:20180219024145j:plain

決められた点数を超えないように要件決めていき点数の高いプレイヤーが勝利するゲームですね。 不穏なワードが書かれたカードもあります。

私は今回プレイしていないですが、機会があればプレイしてみたいです。

f:id:inet_engineer:20180219011654j:plain f:id:inet_engineer:20180219013425j:plain

お菓子をつまみながら2時間ほどプレイしていましたが、あっという間でした。 初めてのイベントでしたがこれからも続けていけたらと思いました。

来年度のイベント委員長、来年度もボードゲーム会をよろしくお願いします。

2017年度忘年会を開催しました

的場です。

今年も気づけば12月、12月といえば忘年会! という事で、アイネットも忘年会を行いました。 最近は社内にいる人も少ないので、皆が集まる機会は大事にしていきたいです。

2017年12月1日(金)、場所はやま幸。

司会進行は中村さんと私でスタート。

f:id:inet_engineer:20171211122029j:plain

まずは社長からご挨拶を頂き、

f:id:inet_engineer:20171211122314j:plain

乾杯!

f:id:inet_engineer:20171211122322j:plain

予約特典のふなもり 今まで船の容器に盛り付けたものだけが船盛だと思ってたんですけど、姿造りの魚を船に見立てた物も船盛って言うんですね。

f:id:inet_engineer:20171211122328j:plain

忘年会も中盤、催し物の時間です。 今年はビンゴを行いました。

f:id:inet_engineer:20171211122336j:plain

簡単にビンゴを許さない中村さんのビンゴ捌き

f:id:inet_engineer:20171211122344j:plain

景品が無くなったところで終了。 ビンゴの方々、おめでとうございます!

f:id:inet_engineer:20171211122348j:plain

かつて6リーチを達成した角田さん。 今年も序盤からリーチで攻めていき4リーチを達成しました。

f:id:inet_engineer:20171211122352j:plain

最後は会長からご挨拶を頂いて、

f:id:inet_engineer:20171211122356j:plain

恒例の一丁締め!

f:id:inet_engineer:20171211122401j:plain

帰るまでが忘年会。カバンやスマホ紛失で情報漏洩、なんて事にならないように注意を!(エンジニア要素)

f:id:inet_engineer:20171211122408j:plain

皆さん今年一年お疲れ様でした。 担当急病で急遽司会進行となった中村さんもお疲れ様でした。

少し早いですが来年もよろしくお願いします。

2017年末商戦向けノベルティ

ご安全に!角田です。

このエントリは大都会岡山 Advent Calendar 2017の1日目のエントリです。

adventar.org

本題

毎年おなじみ年末の弊社ノベルティグッズについてのご紹介です。

ソフトリングノート

f:id:inet_engineer:20171130165115j:plain

書く時にリングが手に当たって邪魔にならない ソフトリングノート です。
今はリングノート使ってて結構気になってたんですよねこれ。

マスキングテープ(mt)

f:id:inet_engineer:20171130165138j:plain

mt でおなじみ カモ井加工紙 さんのマスキングテープです。
様々なメッセージの入った絵柄となっています。 f:id:inet_engineer:20171130165204j:plain

僕はこれが煽り力高めでオススメです。是非上司に向かって使っていってくださいね! f:id:inet_engineer:20171130165222j:plain

どちらも忘年会議2017にて若干数お配りしますので、参加者の皆様はよろしくお願いします!

bonenkaigi.connpass.com

Scalaもくもく会に参加してきました #scala_kb

ご安全に!角田です。

なんか前に書いた下書きが残っていたので、いまさらそっと放流することとします。

10/26(木)に所用で大阪に伺う機会があったので、Scalaもくもく会に参加してきました。

connpass.com

お土産に、Scala関西Summit2017ノベルティをたくさんいただきました!可愛い!

f:id:inet_engineer:20171031102652j:plain
Scala関西Summit2017ノベルティ

忘年会議でプレゼントしたいと考えているので、皆様奮ってご参加ください!

bonenkaigi.connpass.com

やったこと

Scala自体がけっこう久々だったので、GitBucketのソースを読みました。
APIの辺や画面周りは昔プラグインを作った時に読んでいたので、今回は起動周りやプラグイン読み込み部分を中心に。

Limit of activity logsの設定でQuartz Schedulerを使ってるのかなるほどーという気づきがありました。

最後に

(今更ですが)Scalaもくもく会のみなさん、遊んでいただいてありがとうございました。
またタイミングが合ったら遊びに行きます!